セネガル出身のパーカッショニスト・シンガー、ラティールの公式ウェブサイト
最新情報
- 2024年1月20日(土) Hareza池袋誕生5年記念イベント「LIVE MUSIC in HAREZA 2024 SPECIAL」 ラティール・シー × セネマンディンカとして演奏 @としま区民センター(東京都豊島区)
- 2023年12月9日(土) 品川区立御殿山小学校・セネガル共和国大使館共催「Children Meet Countries(CMC)」イベントにて演奏 (東京都品川区)
- 2023年12月6日(水) Percussion Magazine Vol.9 WINTER 2024 インタビュー掲載
- 2023年12月2日(土) ACT.JT20周年事業「楽一楽座」 酔胡王として出演 @国立能楽堂 (東京都渋谷区)
- 2023年11月28日(火) NHK Eテレ「えいごあそぼ Meets the World」に出演 (初回: 11/28 8:35〜、再放送: 11/29 15:35〜、12/1 17:00〜、12/2 6:50〜)
- 2023年10月28日(土) 林明日香20th AnniversaryLive2003-2023 ゲスト出演 @渋谷JZBRAT (東京都渋谷区)
- 2023年10月21日(土) 阿佐ヶ谷ジャズストリート2023 「Paradise Jazz Session」 スカパラの北原雅彦、MONKEY、木村イオリと共演 @阿佐ヶ谷地域区民センター (東京都杉並区)
- 2023年9月30日(土) SHARK’s BRITHADAY GIG! vol.46 ゲスト出演 @ラドンナ原宿 (東京都渋谷区)
- 2023年9月30日(土) 内閣府政府広報室WEB版電子雑誌・海外向け政府広報誌『Highlighting JAPAN』9月号にインタビューが掲載
- 2023年9月17日(日) ちょっと先のおもしろい未来 – CHANGE TOMORROW – 2023 にて演奏&ワークショップ @ウォーターズ竹芝 (東京都港区)
- 2023年8月26日(土) 「Summer Festa」イベントで打楽器ワークショップ 昭和女子大学附属昭和こども園主催 (東京都世田谷区)
- 2023年8月19日(土) 箱根神社バイクの日・交通安全特別奉祝祭 能楽師・大倉正之助と奉納演奏 (神奈川県足柄下郡)
- 2023年8月14日(月) ODODOAFROBEAT「AFRICA UNITE vol.2」@森戸海岸・海の家OASIS (神奈川県三浦郡)
- 2023年8月13日(日) アフリカン・ミュージック・コンサート @としま区民センター8F多目的ホール (東京都豊島区)
- 2023年8月12日(土) 打楽器ワークショップ「はじめてのアフリカン・リズム・セッション」 @としま区民センター8F多目的ホール (東京都豊島区)
- 2023年8月8日(火) 公益財団法人・東京都歴史文化財団・東京文化会館で打楽器ワークショップ (東京都台東区)
- 2023年7月8日(土) Sakurazaka ODODODAY KOYO&129th.StreetBandに特別ゲストとして出演 @喫茶カラーズ (沖縄県那覇市)
- 2023年6月3日(土) BMW 日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ にて演奏(茨城県笠間市)
- 2023年5月25日(木) Loui & Leo Afro Funk Collectiveに特別ゲストとして出演 @Powers2元住吉店(神奈川県川崎市)
- 2023年5月20日(土) AFRICAN NIGHT ワガン・ンジャエ・ローズ with ソフィー・ケル・ギ・グループ と演奏 @Brewery & Restaurant CARVAAN(埼玉県飯能市)
- 2023年5月20日(土) TOKYO FLOWER CARPET 2023 にて、白井貴子と演奏 @東京丸の内の行幸通り(東京都千代田区)
- 2023年5月19日(金) GEMBI @鎌倉芸術館大ホール(神奈川県鎌倉市)
- 2023年5月16日(火) 平和への祈り音楽祭 2024第1回セネガル・ゴレ島 プレイベント@白寿ホール(東京都渋谷区)
- 2023年5月12日(金) 安倍晋三・元首相の昭恵夫人を囲んでの大使夫人昼食会での演奏 @アンゴラ大使公邸 (東京都世田谷区)
- 2023年5月5日(金) ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2023 @京橋江戸グラン(東京都中央区)
- 2023年4月3日(月) ETSUKO & MIHOKO Birthday Jam @樹下夢(神奈川県川崎市)
> アーカイブ
CM







その他、ヤマダ電機、Honda、山之内製薬、高須クリニック、第一生命、サッポロビール、日本赤十字、HITACHI、ユニクロなど
テレビ・ラジオ

- 2022年 NHK FMラジオ「眠れない貴女へ」 出演
- 2018年 NHK「FIFAワールドカップ ロシア特集」セネガル代表のサディオ・マネ選手とアリウ・シセ監督のインタビューに出演/コーディネート
- 2017年 日本テレビ「ZIP!」 ナオト・インティライミと共演
- 2017年 日本テレビ「ZIP!」 ナオト・インティライミと共演した「ZIP!夏まつり2017」の様子が放送
- 2013年 NHK Eテレ「スコラ 坂本龍一 音楽の学校」 ラティールの仲間と一緒にボディーパーカッションを演奏
- 2005年 テレビ東京「ソロモンの王宮」 大倉正之助(大倉流鼓奏者)と出演
- 2004年 BS NHK「夢・音楽館」忌野清志郎&田島貴男と共演
その他、NHK Eテレ「歌えリコーダー」、BS NHKインターナショナル「アフリカ特集」、BSフジ AFRICA SUNU XELCOM(ラティールが結成したパーカッショングループ)の特集番組、TBS「ニュース23」、日本テレビ「世界まる見え」など
映画


パンク侍、斬られて候
縄次(ジョージ)役で出演
芥川賞作家・町田康原作、綾野剛、北川景子、浅野忠信等が出演 2018年

火花 Netflix
Netflixドラマ「火花」に出演
芥川賞作家・又吉直樹原作、林遣都、波岡一喜、門脇麦等が出演 2016年
メディア掲載

内閣府政府広報室WEB版電子雑誌・海外向け政府広報誌『Highlighting JAPAN』9月号にラティールのインタビューが掲載
(一部、印刷版も空港・図書館などで閲覧可能)
2023.09.30



- 2022年 在セネガル日本国大使館のFacebookページ インタビュー掲載
- 2007年 世界への窓 My Eyes Tokyo インタビュー掲載
フライング・リズムスとして「BRUTUS」にも掲載
記念式典で演奏
岸田裕子総理夫人を囲むアフリカ大使夫人昼食会



2023年1月20日、セネガル大使公邸にて、岸田総理大臣夫人を囲むアフリカ大使夫人による昼食会が開催。セネガルの伝統楽器コラ(ハープ)とカラバッシュ(ひょうたん)を使った演奏に、各国アフリカ大使夫人と共に、岸田総理夫人もご一緒になって踊られた。詳細はこちら
安倍内閣総理大臣主催の記念晩餐会



2019年、安倍晋三内閣総理大臣の主催で、第3回野口英世アフリカ賞授賞式及び記念晩餐会が開催。天皇皇后両陛下御臨席の下、アフリカを代表するミュージシャンとして、日本とアフリカの子供たちと一緒にラティールがアフリカの太鼓(ジェンベ)を演奏 詳細はこちら
アフリカ開発会議TICAD V記念イベント



2013年、アフリカ開発会議(TICAD V)を記念して、外務省がアフリカン・フェスタ2013を開催。その開会式で、白井貴子と共演してラティールがジェンベを演奏。アフリカ開発会議の外務省担当大使、アフリカ外交団団長、安倍昭恵内閣総理大臣夫人などが登壇 詳細はこちら
日ケニア外交樹立50周年記念コンサート



2013年、ケニアの独立50周年と、日ケニア外交50周年を記念して、在ケニア日本国大使館が太鼓コンサートを開催。ラティールがYAS-KAZ(佐藤康和・パーカッショニスト)と共演。ケニア、ジプチ、エチオピアで演奏 詳細はこちら
シルクロード・フェスティバル(ワシントンD.C.)



2002年、元米国国務長官コリン・パウエル、元米国上院議員エドワード・ケネディらが臨席するシルクロード・フェスティバルのオープニングセレモニーでラティールが野村万之丞と演奏。ヨーヨー・マがプロデュースを行った。
キューバ日本人移住100周年記念行事
1998年、朝崎郁恵(奄美民謡歌手)とキューバーで共演
来日前には、サッチャー首相、ミッテラン大統領、ネルソン・マンデラ大統領、ヨハネ・パウロ2世等、世界各国の首脳・VIPの歓迎式典で演奏(セネガル)
イベント
- 2019年 ラグビーワールドカップ 南アフリカ対ナミビア戦で演奏
- 2018年 フジロックフェスティバル 熊谷和徳と共演
- 2017年 Rock In Japan Festival ナオト・インティライミと共演
- 2010年 AFRICA CELEBRATION FIFAワールドカップ 南アフリカ大会のPUMAキャンペーンのテーマソングを制作。イベントでライブ演奏
- 2010年 生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)MISIAと共演
- 2009年 RISING SUN ROCK FESTIVAL in EZO Leyonaと共演
- 2009年 東京コレクション LIMI feuのショーで演奏
- 2008年 ベネトン「AFRICA WORKS」08/09年秋冬コレクションのファッションショーの音楽を演出
- 2007年 パリコレクション LIMI feuのショーで演奏
- 2005年 愛知万博「愛・地球博」 久米大作監督、仙波清彦の「世界民族楽器オーケストラ・LEEO」で演奏
- 2005年 フジロックフェスティバル 白井貴子とAFRICA SUNU XELCOM(ラティールのパーカッショングループ)として共演
- 2004年 アテネオリンピック 聖火お迎え楽劇 野村万之丞 (狂言方和泉流能楽師)と共演
- 2002年 FIFAワールドカップ 日韓 セネガル対フランス開幕戦を韓国で演奏
- 1998年 長野オリンピック 大倉正之助、野村万之丞と大田楽舞台で共演
- 1992年 アフリカネイションズカップ セネガルでの開会式典で演奏
公演・ライブ

ナルト疾風伝「シルエット」
アニソンカバー映像、アフリカンドラム演奏
野村万之丞
狂言方和泉流能楽師の野村万之丞と共演。野村万之丞が1500年前に日本に伝わった古代芸能「伎楽」を今日的に再生した「真伎楽」。2004年に野村万之丞が亡くなった以降も、現在に至るまで上演されている。
- 2021年 山代大田楽
- 2020年「アートにエールを!東京プロジェクト・真伎楽2020 」ジェンベ演奏、崑崙(こんろん)・酔胡王役で踊りを上演
- 2006年~2019年(毎年8月) 六本木楽
- 2017年 中国4都市公演
- 2017年 阿倍仲麻呂 遣唐1300年記念プロジェクト 第二弾 唐と仲麻呂 惜別の宴
- 2016年 山代大田楽
- 2015年 古典芸能の祭典
- 2013年 楽劇万葉楽ソウル・上海公演
- 2007年 中国4都市公演(西安・北京・上海・揚州)
- 2007年 エンジン01北京公演
- 2007年 元旦イベント「萬歳楽」
- 2006~2019年(毎年8月) 楽劇六本木楽
- 2005年 しまね楽
- 2004年 はかた楽劇
- 2004年 羽黒山・山楽祭
- 2004年 クラブツーリズム創業祭
- 2004年 アテネオリンピック 聖火お迎え楽劇(六本木ヒルズアリーナ)
- 2003年 高松宮殿下記念世界文化賞催事
- 2003年 奈良楽
- 2003年 若狭博覧会
- 2003年 京都公演
- 2003年 東京公演
- 2003年 羽黒山・山楽祭
- 2002年 新潟公演
- 2002年 東京都アジア舞台芸術祭公演
- 2002年 ワシントンD.C.公演
- 2002年 静岡公演
- 2002年 大韓民国ソウル公演
- 2002年 大韓民国ブヨ公演
- 2002年 太宰府公演
- 2002年 マスクロード記念パーティー
- 2001年 奈良公演
- 2001年 東京公演(真伎楽初演)
- 1998年 長野オリンピック(大田楽)
大倉正之助
重要無形文化財総合指定保持者、能楽師囃子方大倉流大鼓の大倉正之助と共演
- 2022年 北原照久邸における月例満月奉納演奏(毎月)
- 2022年 箱根神社奉納演奏(4月、8月)
- 1998年 長野オリンピック
- 1995年 北京・万里湖、天津、大連、ハルピン、上海で演奏。北京公演では香港出身のアメリカ映画俳優ジョン・ローンと共演
その他、「グローバルライダーズ・ミーティング」や「飛天パーカッション」等で全国各地で演奏。韓国の金大煥氏や中国の孟暁亮氏との共演も行う。
YAS-KAZ(佐藤康和)
坂本龍一、高田みどりにも影響を与えたパーカッショニスト、YAS-KAZと共演
- 2017年 谷桃子バレエ団 特別公演
- 2013年 日ケニア外交樹立50周年記念 ケニア(ケニア国立劇場)、ジプチ(フランス文化会館)、エチオピア(イタリア文化センター)で演奏
- 2009年 「狂ひそうろふ」森山開次と共演
森山開次
森山開次(ダンサー・振付家)と共演
- 2017年 ISSEY MIYAKE「21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー3オープニングレセプション」
- 2009年 外務省日メコン交流年2009記念 森山開次ソロダンス「伝統から未来へ」 ベトナムで演奏
仙波清彦
邦楽囃子・仙波流家元、ドラム/パーカッション奏者として活躍を続ける仙波清彦と共演
- 2019年 仙波清彦とはにわオールスターズ 気がつけば芸歴50年祭。奥田民生、デーモン閣下、未唯mie、村上ポン太等、50名の豪華ミュージシャンに選ばれ共演
- 2005年 愛知万博「愛・地球博」 久米大作監督、仙波清彦と「世界民族楽器オーケストラ・LEEO」で共演
- 2000年 UNIT SEMBAツアー フランス・ドイツ・エジプトをまわる海外ツアーで演奏
多数の全国ライブ(京セラドーム大阪、六本木PIT INN等)で共演
熊谷和徳
「ニューズウィーク」誌の発表した「世界が尊敬する日本人100人」の2019年版に選出されたタップダンサー熊谷和徳と共演
- 2019年 TAP DANCE IS HAPPINESS
- 2019年 Tap into The Light 2019
- 2018年 フジロックフェスティバル
- 2018年 Tap into The Light 2018
- 2017年 Tokyu Plaza Ginza x Bunkamura
- 2017年 Journey in the Rhythm – NEW BEGINNING
- 2017年 Tap into The Light 2017
- 2015年 Tap into The Light 2015
- 2014年 HEAR MY SOLE
- 2011年 熊谷和徳 K.K.QUINTET TAP LIVE
- 2011年 FREEDOM, MUSIC, and DANCE CARNIVAL
白井貴子
白井貴子(シンガーソングライター)のツアーに参加。イベントで共演
- 2022年 PEACE MAN CAMP in 南伊豆
- 2021年 デビュー40周年記念ライブ 白井貴子& the Crazy Boys + Jr. CHANCE For a New Life 2021 新たなる「NEXT GATE]始まる!
- 2020年 デビュー39周年記念ライブ「NEXT GATE2020」CHANCE For a New Life!
- 2020年 白井貴子&The Crazy Boys+Jr.NEXT GATE 2020 unplugged CHANCE FOR A NEW LIFE
- 2013年 韓国・百済交流ツアー
- 2013年 アフリカン・フェスタ2013
- 2005年 フジロックフェスティバル AFRICA SUNU XELCOMとして共演
ナオト・インティライミ
ナオト・インティライミ(シンガーソングライター)のデビュー当時より全国各地で共演
- 2020年 The world Is Ours オンライン共演
- 2017年 Rock In Japan Festival 2017
- 2010年 U-EXPRESS 2010 in HAYAMA
ORIGINAL LOVE
ORIGINAL LOVEのサポートメンバーとしてツアーに参加
その他の共演者は、ママディ・ケイタ(ジェンベの神様、ギニア)、金大煥(キム・デーファン、打楽器奏者・書芸家・微細彫刻家、韓国)、カン・サネ(フォークロック・シンガーソングライター、韓国)、金徳洙(キム・ドクス、サムルノリ・マスター、韓国)、リコ・ロドリゲス(トロンボーン奏者、ジャマイカ)、山下洋輔(ジャズピアニスト)など
DISCOGRAPHY

Leyona×FUNKIST×Latyr Sy
2010 FIFAワールドカップサッカー 南アフリカ大会のPUMAのキャンペーン「AFRICA CELEBRATION」。そのテーマソング MAMA AFRICAに参加
女性ヴォーカリストのLeyona、海外でも活動するライヴ・バンドFUNKIST(ファンキスト)、パーカッショニストのラティール(Latyr Sy)のレーベルの枠を超えたドリーム・コラボ

SEMBA SONIC SPEAR
仙波清彦が放つ究極のグループ、SEMBA SONIC SPEAR。パーカッション3人とベース2人からなるユニットで、ラティールはボーカルとパーカッションを担当
FLYING RHYTHMS
久下恵生(ドラマー)、内田直之(ダブ ミックス)、ラティール(パーカッショニスト)で「FLYING RHYTHMS(フライング・リズムス)」を結成。 フライング・リズムスの詳細
白井貴子
サポートメンバーとしてレコーディングに参加。パーカッションを演奏
- 2016 アルバム「涙河(NAMIDAGAWA)」
- 2010 シングル「森へ行こう!」
- 2003 シングル「美しい地球」
- 2001 シングル「Blooming Days」「HANA」
- 1999 アルバム「LIVING」
ORIGINAL LOVE
ORIGINAL LOVEのサポートメンバーとしてレコーディングに参加
その他、2003年に田島貴男がプロデュースしたbirdのシングル「チャンス」や、サウンドクリエイター HagiとのコラボレーションユニットmoonBOWで制作したアルバム「LOTUS LOTUS LOTUS」、林明日香のアルバム「初恋」の中の「凛の国」、アルバム「つないで」の中の「一粒の種 〜Love The Earth〜」等でパーカッションやボーカルでレコーディングに参加